Total Pageviews

6/30/2013

6/29/2013

I sink I can communicate wiz you

ほらこんな
 英語のショボイ私でも
  指導主事です
    ドント・ウォーリー

  
  と指導主事本人が言うのはアリか? 
  
  ナシでしょ! 
  
 

6/26/2013

7/13(土) 高校生に公開で講義をします(ご紹介ください)

7月13日(土)に、高校生を対象に、オープンの30分講義(講義ライブ)をします。

タイトル 歌で身につく英語リズムの鍵、「音節」

内容紹介: 

英語の発音を上達させるためには実は洋楽を歌うのが最適です。それは歌詞に使われる単語の「音節」がメロディの音符と一致するよう使われているからです。この仕組みを詳しく説明したうえで、実際にOne Directionの歌で確かめてみましょう。

場所 東京ビッグサイト

時間 11:30~12:00

申込みは 今週の6月28日(金)夕刻より、下記サイトで、とのこと。

http://yumenavi.info/live/2013/pc/tokyo/klive_list_a.htm


御関係の生徒さんに是非、おすすめください。絶対楽しくてタメになりますよ。

また、申し込んでいただければ、どなたでも聞けると思いますので、お近くの先生方も、是非、いらしてください。

6/22/2013

続いてゆく

3年前、都立高校で教えていた、私の関西大での教え子のグルグル授業を、当時埼玉大の学部生の教え子が見た。その学部生が、今は埼玉県立高校の教師として、素晴しいグルグル授業を実践している(→ http://cherryshusband.blogspot.jp/2013/06/blog-post_9.html

昨日また、その関西大での教え子のグルグル(プラスアルファ)授業を、大東文化大の学部生が見て感動した。

きっと数年後には、いい教師になる。


熱意のない教師は辞めろ!

これがきょうの名言、その2.

「極端な話、別に訳読なら訳読でもいいと思うんですよ。それならそれで、オマエラに英語の力をつけてやるんや!! という熱意を傾ければ、それはそれでいいんですよ。 逆に、愛情がないのなら、どんなメソッドをやってもてダメですね。 本当、教師なんか辞めろ!って言いたいですよ。とくに英語のうまい奴に限って、愛情のないのが多いですね。帰国子女とかね。」


これが7年めの小学校教諭の口からでてくるのだから、メチャクチャ嬉しくなる。

まるで軍隊のような学級。しかも小学校!

今日の名言:

いやぁ、ボクの朝学活は、もう軍隊ですよ、軍隊。

その様子をビデオで見せてもらったが、スゴイ!!

小学6年生。

教師:きょうのリーダーをやりたい者は~?

生徒全員:はい! (と、ホントウに全員の手が、まっすぐ垂直に上がる。)

教師:(きょうのリーダーを指名する)

ここから、その学校の校訓を 馬鹿でかい声で暗唱というか、復唱するのが始まる。。

リーダー:ひと~つ。私達は~! ○○○○○○○○○○○○○○○○○○しま~す!

その他の全員: :ひと~つ。私達は~! ○○○○○○○○○○○○○○○○○○しま~す!

(これが校訓の数だけ、繰り返される。まるで北朝鮮のようだ!!!)

それが終わったと思ったら、次は、

「黙想!!!!」

全員が黙想を始める。椅子の背もたれに背をもたせている児童はゼロ。

スゴイ。エライ!

教育の根本、根幹、本質は、教師による洗脳である、ということを見事に体現してくれている。

我が教え子ながら、アッパレである。









「アベノミクス」に物申す

モノ申す、と言っても経済政策の中身についてではありません。

アベノミクスという用語と、そのアクセントについてです。

もともと、Reagan大統領の経済政策が、Reagan + economics で、Reaganomics レーガノミクス と呼ばれていました。

英語の先生なら分かりますが、アクセントは、ノ にあり、

レーガミクス (あるいは、レーガミクス)

と発音されました。なぜかというと、もとの economics が、

エコミクス (あるいは、エカミクス)

だからです。

エコノミクス と レーガノミクス は、カタカナ表記のの字面で見る以上に、音が似通っています。

まず、語頭の、「エ」と「レー」です。 economics の語頭には、第2アクセントがあるので、長めに発音されます。つまり、「エー」と書いても差し支えないくらいです。そうすると、

「エー」vs「レー」となり、語頭に子音の /r / があるかないか、だけ(に近い)違いです。

次に、「コ」と「ガ」の違いですが、ここはeconomics においても、Reaganomics においても、アクセントがありません。ので、母音があいまい母音 シュワ で発音されます。つまり

「ク」 vs 「グ」

となり、無声か有声か、だけの違いになります。

まとめると、

エークミクス



レーグミクス


で、「ク」「グ」の母音以降はまったく同一であり、非常にうまく韻を踏む、つまりダジャレになるわけです。

また、 の部分の、nは、もともと、Reagan の語尾にあったことを忘れてはなりません。

つまり、レーガノミクス は、Reagan + nomics であり、nがもともとあって共有されているのです。

では、アベノミクスはどうでしょうか?

すぐわかるように、

eco と、Abe では、母音に共通性がまったくありません。つまり、eco と Reaga のようなダジャレ性、コトバの音のおもしろさはゼロ、です。

また アベ のなかにもともと nは含まれていませんから、nomics とn を共有しているわけでなく、この点でも、おもしろさはゼロ、です。

つまり、Abenomics は、Reaganomics と違って、まったくカケコトバの面白みに欠けています。

かつ、アクセントの問題があります。

母音が違ってもせめて、

アベミクス

と発音すればまだ少しは、エコミクス の香りがするのですが、

現状のように、

アベノクス

では、英語感覚的には何のことやらまったくわかりません。

さあ、だから、みなさんはせめて、アベミクス と発音しましょう。。。

といった話を生徒にしてあげてください。そうすれば、economics の正しいアクセントイメージを覚えるかも。




辞めてしまえ。

教師の熱意は目つきに表れる。

お前の英語をもっとうまくしてやりたい、という熱意。

どんなに英語が下手な教師でも、生徒よりはうまいはず。(そうでないと思うなら、明日にでも辞めてしまえ。)

だから少なくとも自分のレベルまでは生徒を引き上げよう、と強く思い、そのために最大限の努力をするのが授業という営みの本質。

生徒に噛み付くような目つきで生徒を見られない(見る気にならない)教師など、辞めてしまえ。


6/21/2013

日本で英語の授業を英語でやっても英語がうまくならない理由

「英語の授業を英語でやると、生徒の英語力は伸びるのでしょうか。」 いや、これでは答えようがありません。

「日本の状況で、英語の授業を英語でやるだけで、生徒の英語力は伸びるのでしょうか。」これなら答えられます。

答え:伸びません

英語圏に留学して英語の授業を受けると、もちろんまわりはすべて英語です。ほぼまともな英語ですね。自分一人がまともでない英語であっても、まわりがまともな英語である状況では、意識、無意識に強力な「周りに同化したい作用」が生じ、英語がよりうまくなることもあるでしょう。

しかし日本の英語の授業というのは、先生の話す英語はイマイチかイマニ、まわりの生徒の話す英語はイマゴ、イマロク、イマナナ。

「イマ」の内容はいろいろですが、発音が悪い、リズムがおかしい、文法がおかしい、表現がおかしい、おかしくなくても話すのが遅すぎる、語彙の選択がおかしい、なにも問題なくとも発声が悪いとか、姿勢が悪いとか、言い方が暗いとか、イントネーションに気持ちがこもっていない、とか、いろいろ。。。。

とにかく程度の差こそあれ、いろいろ要改善点があるわけです。

言い換えれば、「これを真似ればいい」「これを真似したいなあ」というrole model がほとんどいないわけですよ。

そういう状態で、ただ単に、「プレゼンテーション」させたり「ディスカッション」させたり「ディベート」させたりしても、「させる」だけで何のフィードバックやアドバイスやダメだしをせず、やり直しをさせなければ、同じダメレベルでずっと足踏みしているのと同じで、そのレベルでの足踏みには慣れるかもしれないですが、一歩も前に進みません。

プレゼンテーション結構です。

ディスカッション大いに結構です。

ディベート屁理屈大いに結構です。

「オールイングリッシュ」で格好つけたければそれも結構です。

ただやるならばかならず改善すべき点を指導してください。

最低限、ひとつのプレゼンテーションが終わった時点で、具体的に改善すべき点を指摘して、できれば、その場で、やり直しをさせてください。

(本当は、改善点は、その事象が出現してから間髪をいれず、リアルタイムでやるほうがいいです。)

そうすれば、次のグループのプレゼンテーションに生きるでしょう。

グループ1→グループ2→グループ3→。。。。

と、発表だけ次々にさせるのは、愚の骨頂、つまり無意味中の無意味、時間の無駄中の無駄です。

何の意味もないでしょ。

下手くそな英語を聞いているその他大勢の聴衆の生徒たちには、何の意味もない時間です。ただの苦痛でしょ。

Generally speaking, other students' presentations are not worth listening to.

下手くそな英語を聞いていいても、その直後に先生から、どこがどうダメなのか、どうしなくてはならないのかに関するアドバイスがあるなら、他山の石とするために聞いていればためになります。

Generally speaking, other students' presentations are not worth listening to unless feedback will be given by the teacher on how to better them. (注: betterはここでは動詞)


しかし、何がダメなのか、どういうふうに下手くそなのか、まったく何の指摘もなく、Okay, thank you! で流して次のグループに行く。。。

意味がわからない。

グループ1よりグループ2が、グループ2よりグループ3がうまくならなければ、その時間はまったく意味がないでしょ。

1時間が始まった時点より、終わった時点で、何かが少しでもうまくなっていなければ、その1時間は wasted でしょ。

こんな自明な、単純なことがわからん、できない、(しない??)英語教師が全国にどれだけいるのか、毎日毎日、全国の英語の授業で、どれだけムダな時間が流れているのか、本当は英語がうまくなりたいと思っている生徒たちがどれだけダマされているのか????

と思うと、なんともやりきれない。。

生徒たちは可哀想に。。

2009年の「心技体」でもつきつめれば「フィードバックしろ!」とだけしか言っていないともいえるのですが、どうしてそんな簡単なことができない英語教師がいまだに掃いて捨てるほどいるのか。

ホントウに「履いて捨てて」やりたくなる。


6/19/2013

ウルトラブックはストロング

ウルトラ ウルトラ ウルウル ウルトラ ブック
タブレットにもなるんだよ
うちでは嫁がストロング



というCMできょう授業で言ったこと。

日本語モーラシステムだと、ウルトラ=4モーラ だが、ultra = 2音節

なので、もし、

ウルトラ ウルトラ ウルウル ウルトラ ブック

の音符割に載せるなら、

ultra ultra ultra ultra ultra ultra ultra ultra book

になり、

タブレット=5モーラ だが、 tablet = 2 音節なので、

タブレットにもなるんだよ (12モーラ)

に載せるとすると、意味も表現して、

It can be used as a tablet PC as well. (12音節)

とでもなる。

うちでは嫁がストロング

はうまくピッタリの音節でピッタリの意味に訳せないなぁ。。。


6/16/2013

7/12 (金) 高山芳樹先生によるワークショップを開催します

➣∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞➣
大東文化大学大学院外国語学研究科
英語学専攻ワークショップ
2013712日(金)4限(15:0016:30
板橋校舎3号館1階 30111教室
➢∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞➢

【英語教育学分野】

音読による英語の学び方・教え方」

講師:高山 芳樹 

東京学芸大学教育学部准教授

<講師略歴>東京学芸大学大学院修了後、(株)イーオン入社。その後、学習院高等科教諭、立教大学専任講師等を経て、現職。専門は英語教育学。主な研究テーマは「通じる英語」を目指す発音指導。著書に『高校英語授業を変える!』(アルク、共著)、『英語授業ハンドブック高校編』(大修館書店、共編著)、『受けてみよう!TOEIC Bridgeテスト 完全攻略編』(アスク出版)、文科省高校検定教科書Sparkle English Reading(旺文社、編集主幹)などがある。

<講師よりワークショップ内容の紹介> 英語学習法として音読を取り入れている方は少なくないと思います。一方で音読活動は単調で退屈ともよく言われます。このワークショップでは英語運用能力向上のための音読の効用を理解し、実際にいろいろな音読活動を体験していただいて、音読による効果的な英語の学び方・教え方を考察します。


*どなたでもご自由に聴講できます

外国語学研究科英語学専攻/外国語学部英語学科共催

※ワークショップ終了後に平成26年度英語学専攻
秋季入学試験の案内を行います。

6/15/2013

ペアとグルグルの威力

先日見た授業。

教師は英語うまい。

キャラとして惹きつける力もあり。

しかし50分ほぼすべてが teacher-fronted activities。

暗唱リズム練習10分。

単語の練習(例文含む)が20分。

本文の音読練習20分。

個々の音やリンキングなど、大切な内容を教えてはいるのだが、いかんせん、聞いている側としてはしんどい。。

--

授業後にした助言は、単語の練習でも音読練習でも、ずっと 一対多 でなく、ぱっと、「じゃあ今の単語を、AさんがBさんに!」とか、「Vの唇をお互いに見ながら、ペアで!」とか、適宜、ペアワークを入れてみよ。

--

で、その後の授業:

 先生からのアドバイスをもとに,あれからいろいろ考えて,次の授業では 
①ペアで話し合う時間を増やすこと 
②思い切って最後の時間にぐるぐるを入れること 
にしました。

--

その結果、

--

話し合う時間を増やすと雰囲気がガラッと変わって,正直驚きでした。
今日の授業で生徒が一番いきいきしていたのが最初の導入で出したクイズと,最後のぐるぐる活動です。 
最初の導入部分で「花の名前を当てる」という,たった1問のシンプルなクイズをしたのですがこんな簡単なものでも,話し合うとこんなにも盛り上がるものなのか…と新たな発見でした。 
ぐるぐるの方はやはり,生徒ひとりひとりの顔を見て指導ができるので「英語(発音)を教える」という行為を超えた何か,特別な力があるなと強く実感できました。時間が足りなくてあまり回れなかったのですが,生徒は楽しそうでした。それが一番大切なことなんだなぁと心から思えました。


--

There's a first time for everything.

初ペアワーク、初グルグル、おめでとう!

一気に2歩、前進したね。



やれ!

教え子の現職教員の結婚披露宴(新婦側)に出席してきました。

新婦側挨拶にたった勤務校の校長先生が、新婦の仕事ぶりを紹介する中で、曰く、

「○○さんが好きなコトバは、。。。『やれ!』 です」

いやあ、いいなぁ。

「やれ!」

(繰り返しますが、女性教員ですよ)

さすが、靜流英語授業道の高弟たる、我が教え子。

生徒に対して「先生」らしく、上から、きちんと高圧的に、「やれ!」

「支援」だとか何だとか、なまっちょろいことを言うのを良しとする今の教育界とは一線を画す、教師のあるべき姿勢。

そしてその「やれ!」に対して生徒が従わざるを得ない、教師としての教科力、人間力、目ヂカラ。

そしてそれでもちろん結果を出しているからエライ。

授業はピカ一。部活もピカ一。学級経営もピカ一。生徒からの信頼もピカ一。教科を問わず、職場の上司、先輩、同僚からの評価もピカ一(一緒のテーブルだった先生方と話してよ~くわかります)。

これから、もっともっとスゴイ教師になって、もっともっと関わる生徒たちを幸せにしてくれるでしょう。

おめでとう! ますますガンバレよ。






6/14/2013

リズムで体感! DVD 一括注文ありがとうございます!

某市教育センターより、「リズムで体感!重要構文 ~ABCから仮定法まで~」のDVDセットが一括34セット注文があったとのことです。





その市の学校に配られるのでしょうね。

スバラシイ!

何という有効な税金の使い方でしょうか。

その市の学校の英語の授業が楽しく為になるものになること間違いありません。

ご購入、お問い合わせはこちら。。

http://www.japanlaim.co.jp/fs/jplm/gd3677


6/12/2013

止める勇気

教育実習生の授業を3つ見たが、やっぱり、「止める」というのはよっぽど勇気がいることなんだろかね。

生徒のペアワークを「ターイム!」と止めて、1ポイントアドバイスをし、「はい、再開!」

生徒のbuzz reading を、「ターイム!」と止めて、1ポイントアドバイスをし、「はい、再開!」

生徒の「発表」を、「ターイム!」と止めて、1ポイントアドバイスをし、「はい、再開!」

これがどうしてもできないらしい。

オーケストラの練習で、指揮者が指揮しながら突然、譜面台を「カンカンカン!」と指揮棒でたたいて演奏を止め、これこれこうしないとダメだ、とアドバイスをし、ちょっと前の部分から再開。

あれとまったく同じことなんだが。。。

生徒の活動を、いつでもどこでも止める勇気。

これが最も大事な勇気のひとつ。

6/09/2013

訳詞

音節を制限して歌詞を訳す作業が、うまく行った時が楽しくて楽しくて、ハマりそうである。。。

「先生のDVDは見ません」と言ってくれた教え子

もうひとつ嬉しかったこと。彼が、

「先生が最近出された授業DVDのことは知っているのですが、それは敢えて見ないでいようと思います。」

と言ったことだ。それを見てしまうと自分が独力で自分の生徒のためになる授業スタイルを編み出し、確立する妨げになるのではないかと思う、というのだ。

その通り。まったく見ず知らずの人間ならともかく、2年半も授業で教えたのである。言いたいことはすべて分かっているはずだ。皆伝しているのだ。

この時点で会得できないなら、永遠にできまい。

どういう授業がいいかは、目の前の生徒に聞けばわかる。目が輝く方向にどんどん舵を切っていけばいいのだ。

今更他人の授業DVDなど見て、表面的にテクニックを盗むよりも、自分でそのテクニックを開発したほうが、よっぽど本物として使いこなせる。

車輪を再発明するのはよいことなのである。

本免許を認めた授業の指導手順

免許を認めた授業の procedure は極めてシンプルである。

教材は、すでに内容理解が終わっている本文をつかった音読テストシート。チャンクごとに和訳が付されていて、文アクセントをおくべき音節の上に ○ がつけてある。(リズムの取り方は、多少、改善の余地があるかもしれないが、とりあえずはよし、とする。)



最初の7分間は教師主導で、読み方の復習。教師が身振り手振りで文アクセント。大げさな発音と大げさな身振りに生徒全員が笑い出しながら、しかししっかり練習。

つぎに3分ほどは、ペアワークとして、本文の read and look up。これも男子も女子も生徒全員が元気に取り組む。

ここまでで約10分。そしていよいよグルグル。クラスは40名だが、教師の号令で一気に教室の4辺の壁に立って、四角になった。そして40名を2名×20にペアリングした。

ペアごとにグルグルをするのだが、ペアの前に立つと、ペアの両名がスクリプトから目を話すルール。1、2,と2秒数えてから、「はい、こっち」とペアの片方を指名。その場合、そちらの生徒がペアを代表してグルグルテストに挑むわけである。こうすると、40名を相手にしても20名を相手にするのと変わらないので、十分さくさくまわる。

このグルグルテストがその後、ずっと続く。グルグルの最中は全員の生徒が暗唱文を一生懸命口ずさんでいる。ペアでコーチしあっている光景も多い。非常に賑やかである。

グルグルをしながら生徒に共通する弱点を見つけると、パンパンパン!と教師が手をうつ。すると2秒ほどで全員が静かになり、教師が発音の注意点を再度簡潔に確認。

この状態がずっと続き、授業終了の2分前にグルグルが終了。最後にペアごとに今日の音読の点数を集計して記入することを指示して授業が終了。

つまり、

一斉指導 7分
ペアワーク 3分
グルグル 38分

という感じである。この間、生徒たちは、意味の分かった英文をひたすら文字を見ないで正しい発音で言うトレーニングをしていたわけである。最高に効率的な時間の使い方だ。

そして授業終了のころにはほとんどのペアが全部の本文をクリアし、最後のマルがでた瞬間には、「やった~!! 頑張ったね~!!」と抱き合って喜ぶペアが続出。まるでスポーツの試合のよう。

ビデオを回しながら思わずニンマリしてしまう場面が続出の、楽しい、生き生きとした授業であった。




6/08/2013

仮免許を本免許に格上げします

昨日授業を見て、これなら十分、と認定したので、発行します。


6/07/2013

出張講義と教え子の授業

今日は埼玉県の高校に招かれて「大学出張講義」という名の、「講義+コンサート+カラオケ大会」をやってきました。

タイトルは、

One Direction で学ぶ英語の音節

というもの。

高1を中心に80名くらい参加してくれましたが、「きょうは本当に聴きに来てよかったです!!」という声も出て、大満足してもらえたようでよかったです。

二重に嬉しかったのが、この出張講義を企画して私を呼んでくれたのが、埼玉大の私のもとゼミ生だったということです。自分の教えた学生が立派に教師をやっている姿を見るほど嬉しいものはありません。

午前中は彼を含めて二人のもとゼミ生の授業をみる機会もありました。それぞれ課題はあるものの、基本的には、

うん、よしよし! それでいいよ。ちゃんと教えたことをやってんじゃん。

という授業をやってくれていて、大変満足感がありました。

教え子の授業を見に行って、

「むむむむむ。。。」

と頭を抱えるのもつらいですし、逆に、教え子に勤務する中学高校に講演なり出張授業なりに呼んでもらってやった後、

「靜先生も歳かな。。。」

と思われてしまうのも情けないものです。

ツイターに、「靜先生は相変わらずお元気である」などと書かれる歳にはなっているので、そう思われる日がなるべく遅く訪れる(まだそうは思われてないと希望的に信じていますが)よう、いろいろ精進したいと思います。




和訳って素晴しい! ただし音節が一致していれば




ここ数年で一番、と自分では思うbreakthroughがあったので発表します。


ジャン!


要は英語の歌を訳すのですが、その際、1ライン(というか一区切り)ごとに、もとの英語の歌詞とまったく同じ音節数(あるいはモーラ数)をもちいた日本語に訳す、というものです。


そうすると、その英語の歌が日本語で歌えるのです。


例えば、One Direction の What makes you beautiful なら、




You're insecure 不安て

Don't know what for 意味不明

You're turning heads when you walk through the do-o-or 

みんなが振り返るほどだよ

Don't need make-up to cover up メイクはよけいさ

Being the way that you are is eno-o-ough そのままでめちゃいけてるさ

Everyone else in the room can see it 他のみんな分かってる

Everyone else but yo-ou 君だけ知らない



Baby you light up my world like nobody else きみは僕の世界照らす

The way that you flip your hair gets me overwhelmed

髪がふわりもうたまらない

But when you smile at the ground, it ain't hard to tell

君はうつむいて微笑む

You don't know, oh oh! 知らないの

You don't know you're beautiful! 自分の魅力




みたいな感じ。

いいでしょ? きょうは高校生80人相手にこれをやってきましたが、一発で歌ってくれましたよ。

もちろん日本語で歌うこと自体には意味はないのですが、逆に、日本語のほうの音節数(あるいはモーラ数)は、ネイティブとしてよくわかるので、英語もそれに合わせて歌わないといけないのだな、ということを意識させる効果があるはずです。

つまり最後の1ラインなら、

「じ/ぶ/ん/の/み/りょ/く」に合わせて、You / don't / know / you're / beau / ti / ful

と歌わねばならないんだな、と実感させる効果がある、という意味です。

他の曲でも自作の訳詞を作って、生徒に披露してみてください。

また、生徒に挑戦させてもいいかも。

6/06/2013

ぴょんぴょんメソッドの例文とぴょんぴょんさせるコツ

ぴょんぴょんメソッドで使った例文は、次のようなもの。(「音トレーニングドリル」(アルク)より、一部修正して、1文に、「大ポン」が8つあるように整えたもの)

学生は、1文ずつ、太字の部分で「ぴょん」と跳ねながらスキップで教室を横切る。私は前に立っていてマルかバツの判定をする。

Veronica is in a hurry because she’s getting ready to go to America.
The reason she’s going to America (ポン) is to run in a marathon race.(ポン)

A marathon race is really tough. Hooray, hooray, Veronica!(ポン)    

これを実際に40人の大学生がぴょんぴょんしながら授業は進行し、熱気がムンムン。

大学生が誰でも人前でスキップするのか?

する。

(スキップ自体ができないのも若干名いるが、それなりにそれらしきものをする)

なぜかというと、見本として最初に私が何度もやってみせるから。

歌でもスキップでも同じ。

教師がやってみせて、同じようにやってご覧、と言えば学生は動く。

CDだけかけて教師はボタンを押すだけ、では動くはずもなし。

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」(山本五十六)

6/05/2013

ぴょんぴょんメソッド

ああ、授業は楽しい。

食い入るように見つめてくる目、目、目。。。

一生懸命上達しようと努力している声、声、声。。。

実際に徐々に上達しているのが感じられるコーラス発声。。。

めちゃめちゃ暑い教室の中で、ぴょんぴょんスキップしながらグルグル暗唱する学生たち。。。

6/03/2013

錦織圭選手の英語にショックを受けた

テニスの錦織圭選手が全仏オープンで日本男子として75年ぶりに4回戦に進んだ! という歴史的試合の後のインタビューがテレビで流れた。

めちゃめちゃ流暢な英語で、めちゃめちゃひどい発音だったので、ちょっとショックを受けた。

相手は自分にリズムを作らせてくれなかった、的な発言の、rhythmが leason のような発音なので、liason か?などと一瞬頭を??が駆け巡った。I think も 完全な I sink であった。

慣れているのでスピードは速いのだが、化石化の見本のような英語で、あ~あ。。。という感じである。

もちろん彼は超一流のテニスプレーヤーなので、いまさら英語発音を直す訓練などする暇があったらさらにテニスを磨くのがよいのだろう。

しかし、彼のいままでの半生で、彼に英語を教えた先生なりインストラクターなりは、間違いなく三流の英語教師である。

発音も結局は調音器官の運動コーディネーションなので、あれだけ運動神経がいいのであれば、潜在的にはすぐ発音も上達するはずだったのに。なんともったいない。

6/02/2013

長母音 vs 二重母音 (質屋とポルノ)

Jack Reacher シリーズを読んでいたら、

同じ行に、

pawn shop と porn shop

が出てきた。エライ違いだ。