Total Pageviews

5/31/2014

7/27 VELC研究会の申し込みをどうぞ


http://www.velctest.org/misc/140727_lecture/

で受け付けています。

VELCテストにご興味のある大学の先生はもちろん、「英語の授業は英語で」に疑問や提案をお持ちの高校の先生にも参考になる内容にしたいと思います。


5/30/2014

下手はゆっくり

下手くそなんだから、ゆっくり言え。

どうして下手くそのくせに、早口で発音する?

下手くそなんだから、1音、1音、唇とあごと舌の動きを確認しながら、ゆーーーーーーーーーくり動かせ。

NHK Eテレに出演します

6月16日(月) 18:55~19:25
NHK Eテレ 情報バラエティ番組 『Rの法則』
「話せる英語」

に出演する予定です。どのくらいどんなふうに映るかは実はよくわかっていませんが。。。

Rsと呼ばれる10代の若者3人に、アナ雪のテーマの Let It Go がうまく歌えるように、関西大学の田尻悟郎先生とチームを組んで、発音コーチをする、という役です。

さあ、face to face でないスマホ越しのコーチングで、最終的にどこまで上手くなったでしょうか?

乞うご期待!


5/26/2014

生徒を動かせるような。。(更新講習)

本年度も免許更新講習は「英語教師のためのグルグル発音トレーニング」である。

受講予定者からの事前アンケートを見たのだが、「発音もそうですが、生徒を授業でどう動かすかという実践的な内容を期待します」的なコメントが散見される。

少し、引っかかる。

生徒を動かすことを考える前に、我が身をどうにかすることを考えたほうがよい。

また、我が身がどうにかなれば、生徒をどう動かすかは自ずと見えてくる。


5/24/2014

7月11日(金)ワークショップを行います(無料)

近隣の教員の方、教員志望の学生の方、絶対参加するとよいと思います。

講師の井ノ森高詩先生とは、以前、大学入試について対談したことがあります。→ここで。


➣∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞➣

大東文化大学大学院外国語学研究科

英語学専攻【英語教育学分野】

ワークショップ


2014年7月11日(金)5限(16:40~18:10)

板橋校舎1号館1階 10101教室

➢∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞➢

「コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ」で鍛える音読力と作文力

講師:井ノ森 高詩 氏

(北九州市・明治学園中学高等学校教諭)


<講師略歴> 早稲田大学教育学部英語英文学科卒業。早大在学中は英語音声学の権威、松坂ヒロシ教授に師事。卒業後米ウィスコンシン州でESL教室のアシスタントを1年間経験。帰国後、明治学園中学高等学校教諭となる。その職を続けながら41歳で、シドニー工科大学大学院修士課程修了(英語教育学)。演劇部顧問。広報部長。阪神タイガースファン。趣味はランニングで、月間200キロ走破する。フルマラソン自己ベスト3時間19分(今年2月北九州マラソン)。日々の授業のテーマは「生徒の頭にいかにして英語を残すか」。著書に『英語授業ハンドブック高校編』(共著)大修館、DVDに『英語授業の実践指導事例集』(ジャパンライム)、など。

<講師よりワークショップ内容の紹介> 「英語Ⅰ」、「コミュニケーション英語Ⅰ」と科目名は変わっても、なかなか訳読一辺倒の指導から抜け出せない高校現場が多いようです。内容理解に終始せず、「生徒の頭に英語を残す」ための指導のステップを紹介します。

<世話人より> 井ノ森先生の英語力、授業力、そして何よりも生徒を指導する圧倒的な人間力に、私はいつもinspireされています。今回もお話を伺うのがとても楽しみです。(靜哲人)


どなたでもご自由に聴講できます。直接会場にお越しください。


外国語学研究科英語学専攻/外国語学部英語学科共催

※ワークショップ終了後に平成27年度英語学専攻秋季入学試験の案内を行います。


問い合わせ先:大学院事務室 Tel:03-5399-7344 (daigakuin@ic.daito.ac.jp)

5/22/2014

アナ雪 オリジナル訳詞

Let it go のサビ部分を、より原文の意味がわかるように、かつ、原文英語の音節数とぴったりになるようにして、もちろん日本語としても歌えるような、オリジナル訳詞を考えました。歌ってみてください。これで逆に英文の音節数を実感できると思います。


つわ

お  さ え ら れない

つの

ひ き        よ 

な に を い  わ  れても いー

あ ら し  上 等!


さ む  さか ん じ な いもの

5/18/2014

靜流英語授業道 オンデマンド

発売からすでに1年半以上たったのですが、どれほど世間の方に見て頂いているのか疑問なので、改めて。


https://www.jlc-ondemand.com/videos/index/category_453


是非、御覧ください。損はないですよ(^^)。 

ちなみに上の写真は胸じゃなくて背中です。念のため。それからこのTシャツは自分で作ったのでなく、「門弟」たちがプレゼントしてくれたものです。関大大学院「教授方法論」のみんな、それぞれ元気かな~