Kyle's Kingdom
発音ザムライ、ジャパリッシュ英語教師を斬る! 寄るな触るな、触れなば斬らん! 斬り捨て御免で御意見無用! (Part of the Caption by Courtesy of Madame Satoh)
Total Pageviews
12/24/2024
『単語の教科書』に関する訂正とお詫び
12/18/2024
『音読の教科書』2月17日に出版予定です。乞うご期待!
12/11/2024
12/25(水)にELECさんで、「生徒の発音を鍛えるための教師 の発音力を鍛える靜流発音道場」やります
発音指導の重要性と授業内での位置づけを確認し、英語音声を可視化 するためのマークアップ法をいくつか提案した後、小説、スピーチ、歌など をつかって参加の先生方の音声クオリティ(個別音およびプロソディ)が (さらに)向上するよう、個別にフィードバックしていきます。
*定員30名
https://www.elec.or.jp/wp-content/uploads/2024/10/c0e65cbe93796182fbaaa68a8825ab8d.pdf
10/23/2024
6回目の共愛学園特別授業は、Sugar にしました!
今日は群馬県前橋市の共愛学園高等学校で、「英語科進学コース 英語体験型授業」をさせていただきました。実は呼んでもらうのは今回で実に6回目!今までの5回を振り返ってみると:
第1回 2014.10 You belong with me
第2回 2016.10 What makes you beautiful
第3回 2018.12 All I want for Christmas is you
第4回 2022.1.28 2002 (←これ曲名です) コロナ禍のため、リモート実施
第5回 2023.10.25 Just the Way You Are (Bruno Mars のほうです)
ときて、今回の曲は
Sugar / Maroon 5
で、授業のタイトルは
Maroon 5を歌って学ぶ、英語の超重要音声変化
としました。
今回もグループグルグルをやろうかな、と漠然と思っていたところ、行ってびっくり今回の「お客様」は、英語科進学コース1年+2年+3年の、200人超だとのこと!実際に会場の礼拝堂に生徒が揃うと超満員状態。これはとてもじゃないが人数的にもスペース的にもグループグルグルは無理。(なお、スペースに余裕があれば大学の授業では115人でも4人グループグルグルはやっていました。)
考えた末に、最近大学でも多用している、「マイクが回ってきたひとが一人で発音する/歌う」パタンで行くことにしました。すぐわかると思いますが、よく知らない200人超が聞いているなかでマイクで一人で発音したり歌ったりする、というのはかなりプレッシャーがかかる状況です。そしてもし一人に歌うのを拒否されてしまうと、私も、私も、という拒否の連鎖になってしまい、そこで授業が止まってしまいます。だからそうならないようにうまく持っていくのが鍵です。
果たしてうまくいくだろうか? ... と一抹の不安が、というのは嘘で、まったく不安はありませんでした。いつも共愛の生徒たちとはなぜかケミストリーが良いので、今回もうまくいかないはずはないからです。
蓋を開けてみるとやはり50分✕2の2コマはあっという間に終わってしまいました。Sugarはサビは簡単ですが、そこに行くまでに結構、音節と音符の関係をきちっと押さえないと歌えない箇所があるのですが、彼女ら・彼らは難なくクリアしてしまいました。さすが共愛。もちろん私の指導が良いからなのですけどね(笑)。
最後は会場を暗くしてカラオケ動画に合わせて200人超の大合唱。楽しみつつ、かなり「歌えるようになったな」感は持ってもらえたと思います。後で聞けば、直後の放課後の掃除の時間に、歌いながら掃除をしていた生徒たちがいたとか。
今回もまた、とっても幸せな時間でした。積極的に参加してくれたみなさん、ありがとう!
8/24/2024
『発音入門・音トレーニングドリル』(アルク)についての解説動画が公開されました!
アルクさんから学校専売教材として出していただいている、『発音入門・音トレーニングドリル』『音声指導入門 音ティーチングハンドブック』『音声指導入門 音ティーチング授業DVD』の3つについての著者自身による解説動画を、本日公開してもらいました。
6/18/2024
見直そう、テストの作り方・活かし方
アルクさんのWEB版 英語の先生応援マガジンから標記のタイトル(仮題)の連載(全3回)を依頼され、昨日原稿を仕上げました。
第1回 「学校における」良いテスト、とは?
第2回 リーディング系・高タイパテスト
第3回 リスニング・ライティング・スピーキング系・高タイパテスト
連載を通しての私のメッセージは、「学校で作るテストが市販のテストを真似する必要は一切ない。学校のテストはいわば家庭料理。栄養が一番。見た目は二の次三の次。ワンパターン上等。すぐできる持続可能性が大事。」というものです。
どうぞご期待ください。