Total Pageviews

8/12/2013

名言:発音の良さは七難隠す

今日はペアワークのセミナーの第2弾をやらせていただきました。

以下、受講した方のコメントです:

・とても実践的で勉強なった。学んだことをアレンジして9月からの授業に活用
したい。「comprehensionにたくさんの時間をかけるより、さまざまなoutputの
できる活動に時間をかけるべき」という方針がためになりました。

・先生の指導は本で読んでいましたが、実際にお会いしてその教え方の素晴らし
さに感動しました。ずっとペアワークで、取り組んでいたので、あっという間に
終わってしまいました。それだけ充実した時間でした。

・pair-workをしようとすると生徒たちが嫌がることが多い(高3なので自分で
どんどんやりたい)しかし、もう少し工夫して刺激的に入れていけば、そちらの
ほうが面白く役に立つと思ってくれるようになるか、これから自分の勝負どころ
である。

・ペアワークを単発で使うのではなく、易→難 に複数のペアワークを組み合わ
せることで、生徒に「できるようになる」という実感を持たせることができるの
だと分かりました。

・どんなテキストでもこのような仕立てを自分なりにsmall stepで組んでいけ
ば、最後のstepで生徒が「わかった!」と思える授業展開になる、と希望が持て
ました。たくさん紹介されたので、思い出すのが大変ですが、具体的に紹介して
いただいたので、やってみようと思います。

実際の授業ですぐに活用できる活動をたくさん取り上げていただき、有意義で
した。さっそく授業で使わせていただきたいと思います。

・ペアワークをさせるうえでの着眼点が学べ、9月からの授業に取り入れていき
たいです。もしできれば、今後再び第2回をいただき、現場で試したことを皆さ
んで共有できたらと思いました。

・授業中に生徒の練習量を増やしたいと常々思っており、参加しました。
ご紹介いただいた活動もとても参考になりましたし、個別にも発音をチェックし
ていただき、ありがたかったです。大学の恩師に言われた「発音がよいのは七難
隠す」「教師とスパイは発音が良くなければだめ」という言葉を久しぶりに思い
出し、また頑張ろうと思いました。

・発音なおさなければならないと思いました。正しい発音ができるようにもっと
勉強します。9月からの授業でペアワークを積極的に適正に使っていこうと思い
ます。

・本文の表現を覚えて言えることが(もちろん正しい発音で)大切であることが
よくわかるセッションでした。少しでも授業で今回のように変えていきたいと思
います。

細かい発音などの指導もしていただきとても自分のためになったと思います。
新しいリーディング教材の使い方を教えていただき、これからどうやって生かし
ていけるか考えたいと思います。

今までのパターンになりがちだったペアワークの様々な方法を教えていただき
ありがとうございました。2学期以降にいかしていきたいです。

・発音の重要性を痛感。ペアワークのアイディアはすぐに使えると思った。

・あっという間の2時間10分でした。こんな短時間でこれほど内容のある講習
を体験したのは初めてです。すべての活動が授業にすぐに応用できると思いまし
た。自分でもわかっているだけでは口からスラスラ出てこないと実感しました。
ブログよりもお優しい印象でした。

・先生に習ったやり方をベースに、自分の生徒に合せたやり方を作りたい。

・大変テンポよく進めていただきましてありがとうございました。
授業でもテンポと変化、あきさせないことを大切にやっていきたいと思います。

・授業で活用できるアイディア、方法ばかりで大変役に立ちました。

実際にたくさんのペアワークをして生徒の気持ちがよくわかった。最初に教え
ていただいたvocabularyのdefinitionのリズムがいまいちつかめないので、練習
したい。

細やかな発音指導と多種類のペアワークのパターンが大変参考になりました。
あきさせずにいかに一瞬一瞬に集中させるかに工夫しようと思います。

・readingの教材で読むものとしてでなく、outputのトレーニング用に使って、
そのactivitiesの中で読むこともしているのが興味深かったです。またCDをほと
んど使わず、英語のリズムを体得させようとする方法もよいと思いました。

--

発音の良さは七難隠す、は至言だと思います。聞くがわとしては、発音の良さに惑わされて「七難」に気づかないようではだめです。逆に発音の悪さに惑わさて「七善?(なんて言葉はないでしょうが)に気づかないようでもだめでしょう。それはそうなのですが、スピーカーを育てる指導としては、発音がよくなる指導が必要だ、ということですね。そうでないとせっかく「七善」を持っていてもそれが聞く側に十分伝わらないことがあるのだと思います。