Total Pageviews

3/13/2019

「エドテック」ってエド・はるみさんの会社?

少し前に、流行りのテーマで、あるありがた〜い講演を聞かされた、いや聞く機会をいただいたのだが、そこで言及された「エドテック」という固有名詞に引っかかってしまった。スペリングをみると、予想通りやっぱり EdTech である。

英語発音屋からするとものすごい気持ち悪い。言うに事欠いて、エドってさぁ。。。

あとでググってみるとすでに固有名詞ではなく普通名詞として流通しているらしい。言うまでもなく英語でEdTechを発音するならほぼ100% dは開放されないので、

エッ・テッk

のような2音節の音になるはずである。それを似ても似つかぬ エド.... にされてしうまうとこちとら第一に「江戸」、第二にエド・はるみさんを連想して、滑稽極まりない。(エドはるみさんが滑稽なのではありません。Education(al)なのに、エドはるみさんにつながるのが滑稽だということです。私はエド・はるみさんの芸は好きでした。)

かと言って「エッテック」ってわけにもどうせいかないのだろうから、EdTechはやめてEduTech にしておけば、まあ気持ち悪さ度は許容範囲の 「エデュテック」というカタカナ表記とカタカナ発音ができる。(エデュというきどった表記も気持ち悪いが。)

まあこういうこと(Edをエドと言われると気持ち悪い)を感じる人間がごくごく例外的だからこういう用語がでまわるのだろう。

しかし再考すると adを アド と表記するのは従来からごく普通のことで会社名などにも使われている。それに対して ed→エド ほどの違和感は感じていなかったのは、おそらく、エドには江戸というすぐ連想される日本語があるのに対し、アドにはないからだ、と思いあたった。