Total Pageviews

4/22/2015

ワタミ と 魚民

焼き鳥チェーンの鳥貴族と鳥二郎がその看板の類似性を巡って争っているというニュースがあった。そのニュースを紹介している番組のコメンテイターが、「いままでもワタミと魚民とかありましてけれど。。。」と発言するのを聞き、ふと思った:

Watami と Uotami は、英語ネイティブが発音すると、日本語原音以上に、紛らわしいはずである。

きっと Wa とか Uo の部分の母音にはストレスをおかないので schwa になりるろうから、どちらも、


 wuTAmi


のようになると思われる。

4/21/2015

帰れま10(テン)ならぬ、帰れまワン・グルグル

68名の授業をやってみましたが、やはり一斉形式のみだと、70分を越えたあたりから多少ダレも見えたので、終了10数分前に思いたって、帰れまワン・グルグルをやってみました。

全員、歌詞とペンだけを持って通路に出て下さい。

きょう練習したなかの、

Dreaming 'bout the day when you wake up and find that what you're looking for has been here the whole time

を何も見ずにちゃんと歌えたら、ボーナスポイント30点を加算した上で、シートを提出して帰っていいよ!

という企画。

最初は恐る恐る、ひとり、ふたりと近づいてきた感じでしたが、すぐに結局全員が大きな列になり、ベーシックなグルグルと同じ状況が出現しました。

マルをもらって早めに帰った(ちなみにその後は昼休みです)のは10数名くらいでしょうか。

68名でも、マルをもらったらボーナスポイントがあってかつ帰れる、という状況なら問題なさそうです。




4/18/2015

歌がメインの授業

ありそう(?)でなかった授業を今年始めることができました。

1年間、歌だけ「やる」授業。

1年間スピーチだけをやる授業は以前高校教員時代に持っていましたが、歌だけやる授業はさすがに実現したことはありませんでした。

しかし教科書本文だけ「やる」授業もあるので、歌だけやる授業があってもおかしくないはず。

もちろん歌詞には語彙も文法も表現も、そしてなにより発音上のポイントもつまっているので、教材として不足はまったくないし、どうせ覚えるならどこかでこれから耳にする可能性も高い歌の一節を覚えたほうが、オトクでしょう。

入っている表現を使って即興のペアワークしたりスピーキングのネタにも事欠きませんし、もちろんライティングにも使えます。

ただ人数がおそらく70名近いのでベーシックグルグルは無理ですから、授業モデルを少し工夫するつもりです。大勢の前でマイクが回ってきて歌うというのがイヤな人は履修しないでね、と言ってもこの人数が来ているので、楽しい授業になると思います。

スクリーンだけ見て歌えるような歌詞付きの映像の編集にも力が入るところです。

4/16/2015

シート


rア を教えてもらわなかった8年

大学3年生で、/ r / が発音できない学生に遭遇した。

その場で(注意、意識しさえすれば)できるようにした。

彼女を過去8年間ほど担当していた何人もの英語教師は何だったのか?!

4/12/2015

「ソイラテ」の気持ち悪さ

スターバックスではいつも ホットのラテしか頼まないだが、ある日、体調的にコーヒーが入っていないドリンクを求めていたため、頼んだことのないメニューを眺めたのだが、

目に入ったのが「ソイラテ」

改めて考えてみると、

ソイ は soy なので大豆、豆乳か (まさか醤油のはずはないし。。。)

ラテは latte なので、イタリア語のミルクだね。。

すると、

ソイラテとは、豆乳と牛乳を混ぜたものにちがいない。。。 でも牛乳と豆乳じゃあ味は。。

私:  ソイラテって、ソイは豆乳ですよね。

店員さん: え? は、はい。

私: じゃあコーヒーは入っていないのですね?

店員さん: いえ、入っています。普通のラテの牛乳を豆乳に変えたのがソイラテです。

(私の心の声: じゃあソイラテじゃなくて、カフェ・ソイ と呼ぶべきでは。。。?)

caffe (コーヒー)+latte (ミルク) = caffe latte  

soy (大豆) + latte (ミルク) =  soy latte

caffe (コーヒー) + soy(大豆)  = caffe soy

私: あ~ では チャイラテ お願いします。



4/10/2015

KATE Journal に 「イヌ・ネコメソッド」論文掲載されました

たとえば award という英単語を 「イヌ」(注:関東アクセントの)という日本語単語の、pattern を「ネコ」のアクセントイメージで発音させてみる、という方法、その名もズバリ「イヌ・ネコメソッド」の効果を実証的に確かめた研究で、山形珠代さんとの共著論文です。

必ずしもすべての単語について上手く行ったわけではない、という結果がでましたが、その限界のなかに、子音連結で母音挿入をさせないことの大切さ、音節かたまり感覚の指導の重要性なども見えてきて、非常に貴重な示唆が得られたと考えています。

是非、お読み下さい。

Yamataga & Shizuka (2015)
関東甲信越英語教育学会誌 第29号
KATE Journal vol. 29
pp. 15-28


Modeling English Word Accent Patterns on Their Japanese Equivalents: The Potential of the Inu-Neko Method

YAMAGATA Tamayo              SHIZUKA Tetsuhito
Gunma Prefectural Chuo Secondary School          Daito Bunka University

Abstract


This study investigated the effects of modeling English word accent patterns on their Japanese equivalents. For example, “award” was modeled on inu, a Japanese word with a higher-pitched second syllable, and “pattern” was modeled on neko, with a higher-pitched first syllable; hence its name the Inu-Neko Method or INM. The research examined the effectiveness of the INM relative to using the traditional accent marks, the Accent Mark Method or AMM. Seventy-one Japanese EFL university students were randomly divided into two groups. First both groups read target words in a non-aided condition; the words read in this way were termed N-items. Next, one group read the same words using the AMM; the words read in this condition were termed A-items. The other group read the same words using the INM; the words read in this condition were termed I-items. The participants’ readings were rated for their accent appropriateness by L1-Japanese advanced English speakers. The ratings were many-facet Rasch analyzed and the difficulties of N-items, A-items, and I-items were compared. The results indicated that I-items were significantly easier than N-items, but not quite as easy as A-items, implying both possibilities and weaknesses of the INM. Examination of individual items revealed factors that modify the effects of the INM, based on which implications for teaching are discussed.


4/03/2015

ラッスンゴレライ で You are what you eat

You are what you eat! お願いします!




YOU are WHAT you EAT
YOU are WHAT you EAT
YOU ARE WHAT EAT
Tell me WHAT it MEANS!

WAIT a MINute 
WAIT a MINute 
hey YOUNG man!

YOU are WHAT you EATって
What does that mean?

YOU are WHAT you EAT
YOU are WHAT you EAT
IF you EAT JUNK FOOD
YOU'll be a JUNK MAN
IF you EAT HEALTHy FOOD
YOU'll be a HEALTHy MAN


YOU are WHAT you EAT
YOU are WHAT you EAT
YOU are WHAT you EAT






4/02/2015

Resurrection

また歩き出します。


Rainbow Bridge
Just this side of Heaven is a place called Rainbow Bridge.
When an animal dies that has been especially close to someone here,
that pet goes to Rainbow Bridge.
There are meadows and hills for all of our special friends
so they can run and play together.
There is plenty of food, water and sunshine and
our friends are warm and comfortable.
All the animals who had been ill and old are restored to health and vigor;
those who were hurt or maimed are made whole and strong again,
just as we remember them in our dreams of days and times gone by.
The animals are happy and content, except for one small thing:
they each miss someone very special, someone who was left behind.
They all run and play together,
but the day comes when one suddenly stops and looks into the distance.
His bright eyes are intent; his eager body begins to quiver.
Suddenly, he breaks from the group, flying over the green grass, faster and faster.
You have been spotted, and when you and your special friend finally meet,
you cling together in joyous reunion, never to be parted again.
The happy kisses rain upon your face; your hands again caress the beloved head,
and you look once more into those trusting eyes,
so long gone from your life, but never absent from your heart.
Then you cross the Rainbow Bridge together...
*Author Unknown*