Total Pageviews

5/25/2019

教育実習2019 Do's and Don'ts その2

追記です。

(1)グルグルをする時は、ひとり5秒、一周2分を目安に。

(2)グルグルはかならず read and look upで。たとえ単語ひとつでもいいから、文は短くてもいいから顔を上げて言わせよう。

(3)簡単な単語でも気を配って発音せよ。カタカナで外来語になっている語に特に、「カタカナとは全然違うんだな。。」と感じさせるために発音せよ。絶対ハローとか言うな。 heLLOといえ。ミスターとか言うな。MISterといえ。オッケーとか言うな。 oKAY といえ。

(4)How are you? に対して、I'm sleepy.とか I'm hungry.とかあり得ないことを言わせるな。それはHow are you?の誤った使い方であり、誤った考えを生徒に与えることになる。

How are you? は決して、相手の体調とか、好調不調を本気になって尋ねる文ではない。表面的な挨拶である。

だから、基本的にポジティブに、表面的な返答をするのが社会的なルールである。I'm sleepy.だの I'm hungry.など答えるのは大変におかしい。そんなこたあ誰も聞いてねえよ、ということ。

I'm good. / I'm okay. などだけでよい。(I'm fine.は古臭い、というネイティブ多し。)

How's it going? --I'm good. / I'm okay.

こういう、定形だけを練習すればよい。

hungryとかsleepyとか言わせたければ、How are you? に絡めるな。からめずに、独立した話題としてWho's hungry? とか Who's sleepy? とか聞きたければ聞け。

しかし、hungryも sleepyも授業にとってはマイナスな状態なのであって、なんであえてそんなマイナスな状態であることを聞き出すのか、ということになる。そんなこと話題にする必要はないだろ。

おまけにhugLyとか sReepyとかわざわざ言わせておいて「でも頑張ろう」もないもんだ。授業の最初にそんな話題はいらないでしょ。