Total Pageviews

4/19/2019

音読・指差しメソッドを開発した

英語専攻ではない1年生クラスの英語を担当することになった。リーディングという授業だが、もちろん他の技能とも有機的に関連付けて立体的に指導する。

2回授業をやってみた感触では、英語力(リーディング力)はまずまずだが、発音や音読面では結構ベタな日本人英語の割合が多い、という日本の大学生として平均的な学生集団のようだ。

音読で私の後についてリピートさせるとき、何度、.... Western countries ... とモデルを発音しても、... Wesタン  countries .... と発音してくる。最初からあまり細かいことをくどくど説明しても、英語専攻じゃないから引かれても困るし、かといって、やっぱりどうしても気になるのスルーできない。

でやってみたのが、指差しメソッド。(なお、物理的環境としては、教室前方のスクリーンに本文を大きく投影してあり、それを指差すことができる。)

Japanese students who go on home-stay programs in Western countries expect a lot of care and attention from their host families.

 という文を例にとると以下のような感じ。

******************

私:Japanese students who go on home-stay programs in Western countries

学生たち:ジャパnese stuデンツ who go on home-stay programs in Wesタン countries

私:ええとね。自分で思い込んでる発音じゃなくて、私の音をよ〜く聞いて真似してみよう。じゃあね、まずここの音をよ〜く聞いて、真似してみてくれる?
(と言って、Japanese studentsの赤字を指でさしながら)Japanese students

学生たち:Japanese stuデンツ

私:そうそう。うまいね。じゃあ今度はここを真似してくれる?
(と言って、Japanese students の赤字を指さしながら) Japanese students

学生たち:Japanese students

私:お、できるじゃん。じゃ今度はここね。
(と言って、Japanese students who go on home-stay programs in Western countriesの赤字を指差しながら)Japanese students who go on home-stay programs in Western countries

学生たち:Japanese students who go on home-stay programs in Western countries

私:そうそう、英語は実はそういう感じだから。(以下略)

******************

以上のように、特別にどう発音しろ、と明示的に説明しなくてても、ピンポイントに要注意箇所を指定し「よく聞いて、真似してごらん」だけで、かなり改善することを発見。自分の発音を完コピしなさい、なんて言ってくれる教師に今まで出会わなかったから下手くそだっただけで、ちょっと意識を向けてあげるだけで、みるみる直るのだ、ということが再確認できた。

指差しメソッド、かなりポテンシャルありそうである。