それは、どちらも素人受けする、ということ。
素人さんには、その英語がどういう内容の英語なのか、発音がいいのか悪いのかわからないので、とりあえず英語で授業していれば、「スゴイ!」
同様に、ネイティブ(かどうかは不明だが、とりあえず外見がそれっぽい)ならば、教え方がいいのか悪いのかわからないけど、とりあえず紅毛碧眼(には限らないが)に接していれば日本人の先生よりは「英語ができるようになりそう!」
どちらも、スゴくない場合も、英語ができるようにならない場合もある。かと言ってもちろん、日本語で授業、先生は日本人、のほうがいつもいいわけではない。
What is common to the policy that English classes at secondary schools should be taught in English and to an English conversation school ad that boasts of all their teachers being NSs of English is that both are intuitively appealing to non-professionals, who do not have detailed knowledge about what is involved in learning a foreign language. Just because the means of instruction is the target language does not mean that efficient language learning will take place in the same way that just because the teacher is a native-speaker does not guarantee that successful language acquisition will occur.