昨日もらった質問:
「私は発音指導に凝っています。生徒に発音をさせるための補助としてカタカナで書かせたのですが、先輩教師からそれはやめろ、と言われてしまいました。先生は発音をカタカナで書かせることはどう思いますか?」
この問題は一概に言えない。
カタカナで書いてはダメだ、ということはないし、カタカナで書いた方がいい、ということもない。
(また敵を増やすのを承知で言うと、カタカナ絶対反対主義の教員は、実際に発音指導をしていないのだと思う)
実際、私の厳しく細かい発音実技指導を受ける生徒、学生(中学生、大学生)の中には、部分てきにカタカナでメモしている者はめずらしくない。さらに言うと、この夏やった教員免許更新講習でも、つまり現職教員でも、カタカナで発音イメージを書き取っていた人がいた。全然悪いことではない。
よいカタカナ表記と、ダメなカタカナ表記がある。
質問者が言ったのは、
she を シー sea を スィー
と書かせるような話らしく、これは害はほとんどない。厳密に英語の音とイコールではない、というレベルの話は当面クリアすべき目標とは無縁だし、ひつようなら、実際の実技指導で教えればいいことだ。
また、
level レヴォ
possible パッサボー
milk メオク
のような工夫した表記なら、やはりほとんど害はなく、益が大きい。
また、実技指導していて、どうしても視覚に引きずられて、まともにリンキングができないような時に、
when I was in Osaka
ウェナイワズィノサーカ
like it a lot
ライケタローt
again and again
アゲナナゲヌ
と書くと、はじめてまともに読めるようになる、という体験は何度もある。
ただ、これを、
ウェン アイ ワズ イン オーサカ
と書かせて放っておくのは害のほうが大きいだろうね。英語に聞こえないでしょ。
まとめると、
(1)発音のことをよく分かっている教師が、工夫したカタカナ表記を、ピンポイント的に使うのはとても効果的である。一律にカタカナを嫌悪する教師は、現実を見ていないのだ。学習者が音声を記憶するために表記する手段としては他に何がある?
(2)カタカナは英語ではなく日本語を表記するためのものだから、基本的にダメだ、という議論は、専門家向けのものであって、一般学習者には関係ない。100%正確な音を表すのでなく、あくまで教室で実際の音を実技練習したことを記憶にとどめるためのものとして使えば、非常に有効である。(ALTが嫌うのは放って置いてよい。彼らはカタカナの威力を知らないだけなのだ。)
(3)ただし、あくまで目標は、英語文字を直接読めるようにすることなので、カタカナは補助として、文字と音の関係を丁寧に指導する必要があるのはもちろんである。
It is definitely true that using Kakakana to represent English sounds CAN be quite effective in helping your students to learn to produce real or good-enough English sounds. No doubt about it.